「テープ起こし・文字起こしって何?」

と聞かれたらなんと答えればよいでしょうか。

一言で表すなら、

「音声を聞いて言葉を文字にすること」です。

「テープ起こし・文字起こし」とは、インタビューや会議などの録音された音声を聞き、その音声を文字に書き起こすお仕事です。

「テープ起こし・文字起こしは初めてだけどお仕事にできるだろうか」
「テープ起こし・文字起こしを在宅で副業にできないかな?」

そんな方のために、テープ起こし・文字起こしとは何か、簡単にわかりやすくご説明します。

テープ起こし・文字起こしとは?

テープ起こしと文字起こしの違いなど


テープ起こし・文字起こしとは、録音された音声を聞いて言葉を文字にするお仕事です。

レコーダーなどに録音された音声を聞きながら、仕様に沿って文字に起こします。

実際に、聞き取り体験をしてみましょう。

【例:音声データ】

上記のような音声データを聞き取り、言葉を文字にします。

【例:音声データを文章に】

はい、まず、お手元の資料をご確認ください。

こちらが、各関係各位の方々にご覧になっていただく資料です。

「各関係各位の方々」をすんなり聞き取って素早く文字にタイピングできるでしょうか?

「日本語を聞き取って文字にするだけなら簡単だ」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
実際の音声は、録音の状態が悪いことや、話者の話し方などの状態に左右され、聞き取りにくいこともあります。

また、表記にも細かいルールがあります。
例えば、「ご確認ください」の「ください」は補助動詞であるため、ひらがな表記をします。

さらに「逐語起こし、ケバ取り・整文」などの仕様に沿って考えながら起こすことも必要です。

テープ起こしと文字起こしの違い

テープ起こしと文字起こしの違いは何ですか?

違いはありません。

テープ起こしと文字起こしは、言い方が違うだけで同じお仕事を指します。

以前は、録音媒体がビデオテープやカセットテープでした。そのため、テープの音声を聞いて言葉を文字にするお仕事を「テープ起こし」と呼びました。

その名残で、録音媒体がレコーダーなどになった現在でも、「テープ起こし」という言い方がされます。

テープ起こしも文字起こしも、どちらも同じお仕事を指します。
テープ起こしと文字起こしの違いはありません。

なぜ「起こし」?

「起こし」というのはなぜですか?

定説があるわけではありません。

音声を文字にして、情報を可視化することには、情報を起こすイメージがあります。

そこから、「起こし」と呼ばれるようになったと思われます。

録音された2時間の音声があるとします。そのままでは、2時間かけて聞いてみないと情報を知ることができません。

そこで、言葉を文字にします。

文字にして可視化した情報は、何が書かれているのか、重要な部分がどこにあるのか、とてもわかりやすくなるのです。

音声情報を文字にして可視化しすることは、眠っている情報を起こすかのようなイメージがあります。そこで、「テープを起こす」→「テープ起こし」と呼ばれるようになったのでしょう。

今では、同じ内容のお仕事を「文字起こし」とも呼びます。

初めてのテープ起こし練習方法

テープ起こし練習方法

テープ起こしが初めての方のため、練習方法をご紹介いたします。

テープ起こしを習得するためには次の2つの方法があります。

  1. 講座で学ぶ
  2. テキストで独学する

練習方法1. 講座で学ぶ

0からのスタートという方には、講座で学ぶ方法があります。

通学講座通信講座の2つがあります。

自習が苦手な方は通学を。

ご自宅での学習が気軽であると感じる方は通信を選ぶとよいでしょう。

通信であれば、約3万円から約6万円程度のコースまで、いくつかの講座があります。

基本からしっかり身につくコースを吟味して選択しましょう。

練習方法2. テキストで独学する

テキストで独学する方法もあります。

これは、ある程度ライティングの知識がある方におすすめです。

  • ライター
  • 校正者
  • 翻訳家

上記のようなお仕事をされた経験のある方は、表記の知識などは身につけられていることでしょう。

そのような場合には、テキストで独学するだけでも、理解が進みます。

記事ブログ内に、練習問題を載せた記事があります。ぜひ腕試しをしてみてください。↓

https://xn--3kq3hlnz13dlw7bzic.jp/transcription-practice

テープ起こしの仕事はなくなる?

テープ起こしの仕事はなくならない

音声を文字化するソフトやアプリがどんどん開発されるなか、テープ起こし・文字起こしのお仕事がなくなるのではないかと危惧する方もいらっしゃるようです。

テープ起こし・文字起こしのお仕事はまだまだなくなることはありません。

それには、次の3つの理由が考えられます。

  1. ソフトやアプリでは句読点がつけられない
  2. ソフトやアプリは完璧ではない
  3. ソフトやアプリではケバ取りや整文ができない

音声を文字化するソフトやアプリは、補助的に使用することはできます。

しかし、最終的に句読点をつけて仕様に沿ったきれいな文章にするためには、人の手が欠かせません。

そのため、テープ起こし・文字起こしのお仕事にはまだまだ多くの需要があります。

また、近年では、動画に字幕をつけることも増えています。文字起こしの新たな需要がここにもあります。

【副業】テープ起こしは在宅でのアルバイトに向いている

テープ起こしを在宅で続ける極意

テープ起こし・文字起こしは、在宅でお仕事できますか?

できます。

在宅でのアルバイトにとても向いています。

テープ起こしは、在宅でのアルバイトに向いています。

在宅の場合、送信された音声ファイルを聞き、自分のペースで文字に起こして原稿を作成します。

出来上がった原稿は、指定の様式で納品します。

まずは次の3つが揃っていると安心して始められます。

  • パソコンでファイルをやりとりするための環境
  • 基本的なファイル操作の知識
  • 基礎的な文章力(表記の知識があるかなど)

さらに、在宅で継続的にお仕事していくなら、次の4つを守るようにしましょう。

  1. 納期を守る
  2. 丁寧な仕事をする
  3. 守秘義務の徹底
  4. 自律する

小さなお仕事の一つひとつに真摯に取り組むことで、大きな未来に繋がることもあります。

ご縁を大切に、真面目に取り組んでいきましょう。

また、副業で始める場合には、必ず本業の会社の許可をいただいてからにしましょう。

副業でテープ起こし・文字起こしを行うための知識をまとめた記事があります。こちらもぜひご覧ください。↓

https://xn--3kq3hlnz13dlw7bzic.jp/transcription-sideline

まとめ

テープ起こし・文字起こしは、言葉が好きで探究心のある人にとても向いているお仕事です。

さまざまな言葉に触れながら知的好奇心を満足させられる面白さがあります。

講演やインタビューの録音音声を聞くことで、さまざまな人の考えや生き様を知ることができるのも魅力です。

多様な事柄に興味があり、言葉の探求が好きな方は、仕事そのものを楽しみながら研鑽を積んでいくとよいでしょう。

仕事に慣れるまでは時間もかかるため、割に合わないこともあります。しかし、慣れるにつれ、工夫してスピードアップできます。

誠実に仕事を積み重ねて、ベテラン文字起こしライターを目指してみましょう。